Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1:20~ 100均とかでまとめて売ってあるボールペンって何であんなにインクがボタ落ちすんのかと思ってたけど、この泣き出し防止剤を入れない事でコストを抑えてあるんやな、きっと。
ボールペンが精密な物だと言うのは知っていたけれど、ここまでとは。それが1本100円、下手すりゃ数十円の世界。大量生産と生産技術の確立の賜物だろうけれど、凄い事だ。
@やなこ。 だから何?
@@newji2fjb2 国語苦手だよね君
オートメーションとはいえこんなに手間のかかるものが100円で買えるってすごいよなぁ
ここの工場、まともな前日本的思考が行き届いていそうでいいね。撮影があるから綺麗にしているだけではなく、行き届いてる感じがする。タンカーの石油を使ってまで、外国から運ぶもんではないわ。ボールペンは。ボールペンのペン先を生産する行程を維持するのが、難しそうだねー。
ボールペンがもしなかったら俺は今の仕事してなかったと思うボールペン発明した人と製造してくれてる人達に感謝😊
インクの泣き出し防止剤という名前に味わいを感じたのは私だけか…
fullmoonなづみん 味わい..............????
@@Uniguri_Dendosi インクが泣き出すんですよ!?それを防止するってなんか味わい深い…(伝わって…)
@@fullmoon9221 センスを感じますね
今の子は精度の高いもんしかない時代だから、分からんけど、ドバッとでんだよね。万年筆で分かるかな?
@@ts7049 昔は100均のよく分からないメーカーの買ってしまうと、よく泣き出してたボールペン…今の子万年筆さわる機会あるのかな…(私は平成生まれだけど触ったことない)
4:25、ペン先に付いてる極小の金属ボール、どうやってペン先に装着するのかなぁ?ほんで、あんなに小さな真球をどうやって作る??これが数十年来の謎なワケ。
ボール自体はパチンコ玉みたいに荒く作ってあとは研磨だと思うよ。装着は動画にあったけど先端の受けを曲げてホールドするんじゃない?ダイヤモンドの指輪みたいに
ザ・メイキング 63と314で紹介されてるよ
三菱のジェットストリームがおすすめ
ボールペンといえば子供の頃のスーパーカー消しゴムブームのときの定番だったBOXYのボールペンがいちばん思い出にある。スプリングを伸ばしたりダブルで入れて消しゴム飛ばす力を強くしたり改造してた。
今はもうBOXY無くなっちゃいましたね。蛇足ですが、BOXYは三菱鉛筆のブランドで、「高級→学生向け」の順で、EXCEED,uni,BOXYがありました。
ボールペンなのに消しゴムがついてるの?? なぜ??
@@mandm.s いや、スプリングの力で別売りの消しゴム弾いてるってこと。車の形した消しゴムをボールペンで弾いてる
ゼブラの 事務ペンの書き心地が好きで、中学生の頃 ノート全部をボールペンで 書いた思い出がある😲何か ずっと書いてて気持ち良くて、シャーペンあるのに 鉛筆で書いてみたり、ボールペンで書いてみたりしてて、今思えば… 本当に中2病😅今も文具が好きで、そんなに要らんやろ?と言われる位、自分の机にはボールペンが多数ある。
こういうオートメーション化させる機械ができるまでが見てみたい
でも、直径2.3ミリの鋼線のど真ん中に穴を開けるってすごい技術ですよね。こんなすごい技術を使って作られたものが100円前後で売られているって、なんだか申し訳ない気もします。
本当に、日本の企業の努力は脱帽ものですよね。
大変な技術ですね。
ノック検査ちょっと笑ったわ。「やめーや!」ってボールペン言いそう
9:28 グルーヴ地獄Vのボールペンコウジョウ思い出した
こう見ると 凄いねボールペン あの線材に穴をあけ 溝加工、外周削りいやいや凄い 人間では無理 できたとしてもこの時間では不可・・・・先端の小さなボールはどうに作っているのか?これまた不思議!
機械達に感謝します‼️
ずっと見てられるなぁ
物凄い精度と聞いたけど、やはり先端のボールの製造工程は企業秘密なのかな?
そんなあなたに「鋼球ができるまで」ruclips.net/video/Xn07ZJhIbM4/видео.html
模様書かれた紙ほしい
わいも。壁紙に使いたい。
機械がキャップのせたり、回したり、ゴムをはめたりめっちゃ頑張ってて愛おしくなったw 人間の代わりに毎日何時間も働いてくれてありがとう🥹
この工場地元にあります。中学の時職場体験で募集がありましたが人数多くて行けなかったなあ・・・
12:34左の奴は素振りの練習?
ノック検査で不良になったやつは左のが拾うんじゃないかな
バドミントンの素振りやな
2002年か、ノック式のサラサはまだあるけどキャップ式のハードクリスタルは廃盤、最後ズラっと並べてあるものも半分いかないぐらいは廃盤。それだけ新しい技術も取り入れられてるだろうから製造工程も変化してるんだろうなぁ…
製造業で働いてるが、異物混入防止のために金属探知機に反応するボールペンを使っている。ドイツ製だけど、ノックは潰れやすいわ、インクの泣き出しは多いわ、グリップは握りにくいわで細かい部分だけど、ジェットストリームを筆頭に、日本製品の良さをまじまじと感じる部分ではある。ノック感からして全然違う。ISOとかいう糞規格の監査が無い時は、こっそり使ってる。
なんかプラチナ万年筆が金属探知機に対応するボールペンを販売していますがそれですかね?
@@酒々井奈塩 ググってみましたけど、そんな良いものじゃないですね。(笑)樹脂製の外装に金属粉末添加した様なものです。インクの品質があまりに酷いので、芯だけ日本製のものに交換して使ってます。
@@fy10000ボールペンの本体の形を作る時も機械でやってるんですか?
数年前からジェットストリームが一番…
ボールの作られ方を知りたかった
わあ😊工場見学楽しいこんなに時間、手間がかかってたなんて知らなかったなこれからボールペン感謝して使いたい
ノック検査の時ちょっと面白い
事務用ボールペンとして紹介されているのは、廃版になってしまった「ニューハード」ですね。今はエコプラスチック(無色ではなくクリアアグリーン)を軸に使った「ニューハードケア」が販売されています。
Muito bom !!! Saudações do Brazil.
一本作るのにどれくらいコストかかってるんだろう
ロボット作った人やばすぎ…
すごい技術だよね
確かにやべえ。プロジェクトXでも出てこなかったやべーのいるねw。
とても良い動画ですね。ただ、ボールペンの命でもあるボールの製造に大きなノウハウがあると聞いています。あの小さいボールをどうやって作るのか、どうやって真球にするのか。そのあたりを詳しく解説して欲しかったです。
ペン軸の製造過程も知りたいです!
ゼブラだ
ボールペンほど技術差がハッキリでる文具無いよね。100円ショップの製造メーカー分からないヤツは全然使えない。
BGM好き
10:19のところ、1本しか落ちてこないけど何があったんだ
僕がとっちゃったんです、すみません
サムネの画質の割には動画は良い
ボールペンを組み立てるゲームがあったよな・・・笑
ペン先に4つの溝あったの?
はい。世界で一番の書きごこちと言われているスイスのカランダッシュ社は、溝が6本あります。
凄い
SARASAは使いやすいですね!
ペン先は機械加工だったのか。想像以上に手間と時間がかかっている。それでこの値段。
6000万人毎年働いてたとして、絶対に生産行程ではなくてはならんもんだわな。
一番肝心のボール部分は無しか。。見たかった。
ボール自体の製造工程も見せてほしかった
chinkonoke1 それベアリングが出来るまでってやつ見れば大体わかるんちゃう?
ちょっと太い方が書きやすいとか、消費者は考えるけど、工場見てみるとそうそう変えられるものじゃないよな。1本のために億~からのコストとか考えられん。
百均ボールペン?あれ100円で10本近くあるけど元取れてんのか?
ボールが何故、回るのか。推論ですが、遠心分離機まで利用して、インクから空気を取り除き、インクだけ流れるようにするのは、インクが重力で落ちるようにするためなんすかね。液体だと、全部下におちるから、溶剤いれたちゅうわけかな。張力がないとだめとか、そんなやつで。もうちょっと分かりやすく誰か、書いてくれるとありがたいですね。ボール型のタイヤは今の所はない。ちゅうとこでね、ちょっと、クリックしてますわ。
ドン・キホーテで10円のボールペンあったな機械で大量生産しているとはいえ、こんなに手間かかってるんだ
ماشاء الله تبارك الله....
yes
キャップを乘せる作業ならバイトヘルでやったことあるwww
yuunaloveYuuiti バイトヘルってなんや、地獄でバイトでもすんのか
yuunaloveYuuitiそのコメントをした3年後に、まさかその創作者が逮捕されるとは思ってへんかったやろ?
某筆記具会社に装置の一部分を納品したら「よくできたねー」「装置ができないかと思った」なんでも新入社員に設計させたら、とても量産できない形状だったがそのままGOをかけたのだとか「ええ、死ぬほど苦労しました」と答えたら、件の設計者と部長が笑ってた・・・いいのかそれで?と某医薬品会社、ラインが全部できていているのだが一部だけ穴があって「ここを作ってくれ」図面を書いて「これこれこの理由で製作ができません」とプレゼン設計担当者「出来ないのは分かった」「それでも作ってくれ」 実話です世界初の製品がこれでできたのですが、死ぬかと思った(笑)
お疲れ様です
一人がする作業量は対しいたことないけど、1本のペンがができるまでの時間と手間を見ると、最後まで使われる前に出が悪くなることもあるペンに人生をかけて仕事をする人がいると思うと不憫で、大事に使わないと申し訳ない逆説的な気持ちになったと、学生の頃の自分に言いたくなる。墨儒に比べると大量に作れるんですね。墨儒=1日に3万~4万 単価200~2000替え芯=1分間に90本 =777万6千本 単価80~200
例えば同じジェットストリームのボールペンともう一つの同じジェットストリームのボールペンを見比べても全然ズレがないからやっぱり結構時間かけてるんでしょうね
芯先にボールがあるらしい
そうだよ
Jibba Ellie 28 January 2019 the time is right 1:59 PM
こんなに手間暇かけてるの😭
ボールペンのボールを製造出来る国は少ないとか聞いたな。製造出来るかどうで、その国の工業力が分かると。調べたら、結構少なかった。
インク漏れしたぐらいで捨てるのがもったいなくて思ってしまう動画…
安いから捨てるか、正にそこなんだわな。動画のコメントでナイロン袋一つ、海風に流され海のゴミ確定になったら、親父に一発喰らったわってコメントしてた人いたね。あんまり、厳しすぎるのも好きではないが、そういうことなんだわな。
逆にこの工場職員は店にボールペン買いに行かなくてもその場でボールペンが一日に600本もできるから一石二鳥やな(笑)
@@jasmine-np7sh それもそうやね(笑)
1:20~ 100均とかでまとめて売ってあるボールペンって何であんなにインクがボタ落ちすんのかと
思ってたけど、この泣き出し防止剤を入れない事でコストを抑えてあるんやな、きっと。
ボールペンが精密な物だと言うのは知っていたけれど、ここまでとは。
それが1本100円、下手すりゃ数十円の世界。
大量生産と生産技術の確立の賜物だろうけれど、凄い事だ。
@やなこ。 だから何?
@@newji2fjb2
国語苦手だよね君
オートメーションとはいえ
こんなに手間のかかるものが100円で
買えるってすごいよなぁ
ここの工場、まともな前日本的思考が行き届いていそうでいいね。撮影があるから綺麗にしているだけではなく、行き届いてる感じがする。タンカーの石油を使ってまで、外国から運ぶもんではないわ。ボールペンは。ボールペンのペン先を生産する行程を維持するのが、難しそうだねー。
ボールペンがもしなかったら
俺は今の仕事してなかったと思う
ボールペン発明した人と製造してくれてる人達に感謝😊
インクの泣き出し防止剤という名前に味わいを感じたのは私だけか…
fullmoonなづみん
味わい..............????
@@Uniguri_Dendosi インクが泣き出すんですよ!?
それを防止するってなんか味わい深い…
(伝わって…)
@@fullmoon9221 センスを感じますね
今の子は精度の高いもんしかない時代だから、分からんけど、ドバッとでんだよね。万年筆で分かるかな?
@@ts7049 昔は100均のよく分からないメーカーの買ってしまうと、よく泣き出してたボールペン…
今の子万年筆さわる機会あるのかな…(私は平成生まれだけど触ったことない)
4:25、ペン先に付いてる極小の金属ボール、どうやってペン先に装着するのかなぁ?ほんで、あんなに小さな真球をどうやって作る??これが数十年来の謎なワケ。
ボール自体はパチンコ玉みたいに荒く作ってあとは研磨だと思うよ。
装着は動画にあったけど先端の受けを曲げてホールドするんじゃない?ダイヤモンドの指輪みたいに
ザ・メイキング 63と314で紹介されてるよ
三菱のジェットストリームがおすすめ
ボールペンといえば子供の頃のスーパーカー消しゴムブームのときの定番だったBOXYのボールペンがいちばん思い出にある。スプリングを伸ばしたりダブルで入れて消しゴム飛ばす力を強くしたり改造してた。
今はもうBOXY無くなっちゃいましたね。
蛇足ですが、BOXYは三菱鉛筆のブランドで、「高級→学生向け」の順で、EXCEED,uni,BOXYがありました。
ボールペンなのに消しゴムがついてるの?? なぜ??
@@mandm.s いや、スプリングの力で別売りの消しゴム弾いてるってこと。車の形した消しゴムをボールペンで弾いてる
ゼブラの 事務ペンの書き心地が好きで、中学生の頃 ノート全部をボールペンで 書いた思い出がある😲
何か ずっと書いてて気持ち良くて、シャーペンあるのに 鉛筆で書いてみたり、ボールペンで書いてみたりしてて、今思えば… 本当に中2病😅
今も文具が好きで、そんなに要らんやろ?と言われる位、自分の机にはボールペンが多数ある。
こういうオートメーション化させる機械ができるまでが見てみたい
でも、直径2.3ミリの鋼線のど真ん中に穴を開けるってすごい技術ですよね。
こんなすごい技術を使って作られたものが100円前後で売られているって、なんだか申し訳ない気もします。
本当に、日本の企業の努力は脱帽ものですよね。
大変な技術ですね。
ノック検査ちょっと笑ったわ。「やめーや!」ってボールペン言いそう
9:28 グルーヴ地獄Vのボールペンコウジョウ思い出した
こう見ると 凄いねボールペン あの線材に穴をあけ 溝加工、外周削りいやいや凄い 人間では無理 できたとしてもこの時間では不可・・・・先端の小さなボールはどうに作っているのか?これまた不思議!
機械達に感謝します‼️
ずっと見てられるなぁ
物凄い精度と聞いたけど、やはり先端のボールの製造工程は企業秘密なのかな?
そんなあなたに「鋼球ができるまで」
ruclips.net/video/Xn07ZJhIbM4/видео.html
模様書かれた紙ほしい
わいも。壁紙に使いたい。
機械がキャップのせたり、回したり、ゴムをはめたりめっちゃ頑張ってて愛おしくなったw 人間の代わりに毎日何時間も働いてくれてありがとう🥹
この工場地元にあります。中学の時職場体験で募集がありましたが人数多くて行けなかったなあ・・・
12:34
左の奴は素振りの練習?
ノック検査で不良になったやつは左のが拾うんじゃないかな
バドミントンの素振りやな
2002年か、ノック式のサラサはまだあるけどキャップ式のハードクリスタルは廃盤、最後ズラっと並べてあるものも半分いかないぐらいは廃盤。それだけ新しい技術も取り入れられてるだろうから製造工程も変化してるんだろうなぁ…
製造業で働いてるが、異物混入防止のために金属探知機に反応するボールペンを使っている。
ドイツ製だけど、ノックは潰れやすいわ、インクの泣き出しは多いわ、グリップは握りにくいわで
細かい部分だけど、ジェットストリームを筆頭に、日本製品の良さをまじまじと感じる部分ではある。
ノック感からして全然違う。ISOとかいう糞規格の監査が無い時は、こっそり使ってる。
なんかプラチナ万年筆が金属探知機に対応するボールペンを販売していますがそれですかね?
@@酒々井奈塩 ググってみましたけど、そんな良いものじゃないですね。(笑)
樹脂製の外装に金属粉末添加した様なものです。
インクの品質があまりに酷いので、芯だけ日本製のものに交換して使ってます。
@@fy10000ボールペンの本体の形を作る時も機械でやってるんですか?
数年前からジェットストリームが一番…
ボールの作られ方を知りたかった
わあ😊
工場見学楽しい
こんなに時間、手間がかかってたなんて
知らなかったな
これからボールペン感謝して使いたい
ノック検査の時ちょっと面白い
事務用ボールペンとして紹介されているのは、廃版になってしまった「ニューハード」ですね。今はエコプラスチック(無色ではなくクリアアグリーン)を軸に使った「ニューハードケア」が販売されています。
Muito bom !!! Saudações do Brazil.
一本作るのにどれくらいコストかかってるんだろう
ロボット作った人やばすぎ…
すごい技術だよね
確かにやべえ。プロジェクトXでも出てこなかったやべーのいるねw。
とても良い動画ですね。ただ、ボールペンの命でもあるボールの製造に大きなノウハウがあると聞いています。あの小さいボールをどうやって作るのか、どうやって真球にするのか。そのあたりを詳しく解説して欲しかったです。
ペン軸の製造過程も知りたいです!
ゼブラだ
ボールペンほど技術差がハッキリでる文具無いよね。100円ショップの製造メーカー分からないヤツは全然使えない。
BGM好き
10:19のところ、1本しか落ちてこないけど何があったんだ
僕がとっちゃったんです、すみません
サムネの画質の割には動画は良い
ボールペンを組み立てるゲームがあったよな・・・笑
ペン先に4つの溝あったの?
はい。世界で一番の書きごこちと言われているスイスのカランダッシュ社は、溝が6本あります。
凄い
SARASAは使いやすいですね!
ペン先は機械加工だったのか。想像以上に手間と時間がかかっている。それでこの値段。
6000万人毎年働いてたとして、絶対に生産行程ではなくてはならんもんだわな。
一番肝心のボール部分は無しか。。
見たかった。
ボール自体の製造工程も見せてほしかった
chinkonoke1 それベアリングが出来るまでってやつ見れば大体わかるんちゃう?
ちょっと太い方が書きやすいとか、消費者は考えるけど、工場見てみるとそうそう変えられるものじゃないよな。
1本のために億~からのコストとか考えられん。
百均ボールペン?
あれ100円で10本近くあるけど元取れてんのか?
ボールが何故、回るのか。推論ですが、遠心分離機まで利用して、インクから空気を取り除き、インクだけ流れるようにするのは、インクが重力で落ちるようにするためなんすかね。液体だと、全部下におちるから、溶剤いれたちゅうわけかな。張力がないとだめとか、そんなやつで。もうちょっと分かりやすく誰か、書いてくれるとありがたいですね。ボール型のタイヤは今の所はない。ちゅうとこでね、ちょっと、クリックしてますわ。
ドン・キホーテで10円のボールペンあったな
機械で大量生産しているとはいえ、こんなに手間かかってるんだ
ماشاء الله تبارك الله....
yes
キャップを乘せる作業ならバイトヘルでやったことあるwww
yuunaloveYuuiti バイトヘルってなんや、地獄でバイトでもすんのか
yuunaloveYuuiti
そのコメントをした3年後に、まさかその創作者が逮捕されるとは思ってへんかったやろ?
某筆記具会社に装置の一部分を納品したら「よくできたねー」「装置ができないかと思った」
なんでも新入社員に設計させたら、とても量産できない形状だったがそのままGOをかけたのだとか
「ええ、死ぬほど苦労しました」と答えたら、件の設計者と部長が笑ってた・・・いいのかそれで?と
某医薬品会社、ラインが全部できていているのだが一部だけ穴があって「ここを作ってくれ」
図面を書いて「これこれこの理由で製作ができません」とプレゼン
設計担当者「出来ないのは分かった」「それでも作ってくれ」 実話です
世界初の製品がこれでできたのですが、死ぬかと思った(笑)
お疲れ様です
一人がする作業量は対しいたことないけど、1本のペンがができるまでの時間と手間を見ると、
最後まで使われる前に出が悪くなることもあるペンに人生をかけて仕事をする人がいると思うと不憫で、
大事に使わないと申し訳ない逆説的な気持ちになったと、学生の頃の自分に言いたくなる。
墨儒に比べると大量に作れるんですね。
墨儒=1日に3万~4万 単価200~2000
替え芯=1分間に90本 =777万6千本 単価80~200
例えば同じジェットストリームのボールペンともう一つの同じジェットストリームのボールペンを見比べても全然ズレがないからやっぱり結構時間かけてるんでしょうね
芯先にボールがあるらしい
そうだよ
Jibba Ellie 28 January 2019 the time is right 1:59 PM
こんなに手間暇かけてるの😭
ボールペンのボールを製造出来る国は少ないとか聞いたな。
製造出来るかどうで、その国の工業力が分かると。
調べたら、結構少なかった。
インク漏れしたぐらいで捨てるのがもったいなくて思ってしまう動画…
安いから捨てるか、正にそこなんだわな。動画のコメントでナイロン袋一つ、海風に流され海のゴミ確定になったら、親父に一発喰らったわってコメントしてた人いたね。あんまり、厳しすぎるのも好きではないが、そういうことなんだわな。
逆にこの工場職員は店にボールペン買いに行かなくてもその場でボールペンが一日に600本もできるから一石二鳥やな(笑)
@@jasmine-np7sh それもそうやね(笑)